カテゴリ:オーディオテクニカ



ターンテーブル『Hotaru』がミラノデザインウィークで最高賞
オーディオテクニカがミラノデザインウィークで発表したターンテーブル『Hotaru(ホタル) 』が、デザインコンペティション「A' Design Award and Competition 2025」の「Audio and Sound Equipment Design」カテゴリー最高峰”プラチナ賞”を受賞。イタリア・コモ湖畔で開催された授賞式で表彰されました。
オーディオテクニカ、恒例『アナログマーケット』規模を拡大し築地本願寺で開催
オーディオテクニカは、“アナログ”と出会えるイベント『Analog Market(アナログマーケット) 』を11月2日(日)3 日(月・祝)の 2 日間、築地本願寺で開催します。

オーディオテクニカ、新社屋「テクニカハウス福岡」をオープン
レコード針(カートリッジ)やレコードプレーヤー(ターンテーブル)、マイクなどで勢いを増すオーディオテクニカは、2001年の「テクニカハウス(東京)」、2024年の「テクニカハウス大阪」に続いて、「テクニカハウス福岡」を7月22日にオープンしました。
オーディオテクニカ、「汐留サマースクール2025」でヘッドホンの仕組みを学ぶワークショップ
オーディオテクニカは、8月2日(土)3日(日)の2日間、日本テレビホールディングスが主催する、小学生の夏休みの宿題や自由研究に役立つ学びの体験を提供するイベント「汐留サマースクール」に初めて出展します。

オーディオテクニカ、子どもと音遊び企画3年目へ「日常の音を、もっと面白く! Let's! PLAY! SOUND」開催
オーディオテクニカは、東京・立川の屋内キッズパーク「PLAY! PARK」とともに、音をテーマにしたイベント「日常の音を、もっと面白く! Let's! PLAY! SOUND with Audio-Technica」を、2月1日(土)から4月6日(日)まで開催します。
昭和レトロ復刻レコードプレーヤー「サウンドバーガー」にケースとクリーナー『AT-SBC1』『AT6028』
オーディオテクニカは、レコードを挟んでどこでも楽しめるレコードプレーヤー「サウンドバーガー(Sound Burger)」の専用ケース『AT-SBC1』と、ジャケットスタンド機能付きレコードクリーナー『AT6028』を11月15日(金)に発売。AT-SBC1はベージュとホワイトがあり価格はオープン(直販価格5,940円)、AT6028の価格はオープン(直販価格3,850円)。

オーディオテクニカ、真の開放型ヘッドホン中級機『ATH-ADX3000』リリース
オーディオテクニカは、かねてから得意とするオープンエアーダイナミックヘッドホン『ATH-ADX3000』を11月1日(金)に発売。価格はオープンで、直販価格165,000円(税込)。秋のヘッドフォン祭り2024会場で試聴できます。
オーディオテクニカ、フルオートレコードプレーヤー「AT-LP70X」「AT-LP70XBT」リリース
オーディオテクニカから、フルオートレコードプレーヤー「AT-LP70X」、ワイヤレスレコードプレーヤー「AT-LP 70XBT」が8月7日発売されます。価格はオープンで、オンラインストア価格でそれぞれ、33,000円、39,600円(税込)。なお、AT-LP70XBTのブラック/シルバーモデルはオンラインストア限定販売。

オーディオテクニカ「レコード初心者に繋いで欲しい」アクティブスピーカー『AT-SP3X』『AT-SP105』
オーディオテクニカは、パワードスピーカー2機種を7月19日に発売します。『AT-SP3X』と『AT-SP105』で、価格はいずれもオープン(直販サイト価格でそれぞれ29,700円、9,900円・税込)。
オーディオテクニカ、MCカートリッジ「AT-ART1000X」発表。OTOTENでデモンストレーションも
オーディオテクニカより、ダイレクト パワーステレオMCカートリッジ『 AT-ART1000X』が、7月12日に発売されます。

さらに表示する