GeerFAB audioデジタル・ブレークアウト・ボックス「D.BOB」
GeerFAB audio(ギアファブオーディオ)から、「D.BOB(ディーボブ)」デジタル・ブレークアウト・ボックスが発売されて話題となっています。映像と音声を一括して運ぶHDMI信号からデジタル音声を高品位なデジタルデータとして取り出すための製品です。
かつてはレコーダーでもデジタル光出力装備は当然で、BDプレーヤーならソニーUBP-X800M2のように同軸デジタル出力を持つものが希にあって重宝される──というのが一般的でした。
ところが最近発売のテレビやBDレコーダーは、HDMI出力しか装備していない製品が多く、AVアンプを使わず手持ちの2chオーディオとDACで上質な衛星放送などを楽しみたいというニーズを疎かにする事態が加速していました。
もちろん、AmazonなどにはHDMI出力からデジタル光音声を取り出す「分配器」ないし「分離機」といった製品が多く出品されていますが、ハイエンドオーディオを楽しむファンにはいささか心細いものばかり。
とくにこの製品は、DSDにも対応しているとあって、2ch主体で様々なコンテンツを楽しみたい方にはうってつけの製品と言えそうです。
著作権保護の特許技術が背景
D.BOBは、192kHz/24ビットまでのPCMやDSD64(2.8MHz)をHDCPやコピープロテクトに対応したまま出力可能な特許技術を採用しています。
ユニバーサルプレーヤーのほか、レコーダー、AppleTVやFireTV stickなどのソースをD.BOBのHDMI INに取り付け、お気に入りのDACで再生できます。
サイズは、幅218mm、奥行き120mm、高さ45.5mmのコンパクトサイズ。価格はオープンで実勢価格145,000円。
(資料提供:株式会社エミライ)
[製品仕様]GeerFAB audio「D.BOB」
●HDMI 規格準拠:HDMI 1.4b
●HDCP 規格準拠:HDCP 1.4
●映像帯域:10.2Gbps
●映像解像度:4K60Hz YCbCR 4:2:0 まで
●色空間:RGB/YCbCr 4:2:0, YCbCr 4:4:4, YCbCr 4:2:2
●色深度:8/10/12-bit (1080P60Hz) 8-bit (4K60Hz, 4K24Hz)
●同軸/光オーディオフォーマット:PCM 2.0, DSD
●HDMI オーディオフォーマット:PCM 2.0/2.1/5.1/6.1/7.1 16/20/24-bit, DSD
●ESD保護:人体モデル:±8kV(空中放電)、±4kV(接触放電)
●入力端子:HDMI Type A(19 ピンメス)×1
●出力端子:HDMI Type A(19 ピンメス)×1 ,同軸デジタル(RCA)×1,光デジタル(TOS-Link)×1
●ファームウェアアップデート用端子:USB Micro B
●電源端子:3ピンACインレット,DCインレット
・電源:AC100~240v 50/60Hz,DC 12V/1A
・消費電力:0.84W
・動作温度:0°C~40°C
・保管温度:-20°C~60°C
・相対湿度:20~90%(結露なきこと)
・保証期間:3年