絵の具からiPadまで“日常の平面化”を探求。86歳「デイヴィッド・ホックニー展」

革新的な現代画家デイヴィッド・ホックニーの個展「デイヴィッド・ホックニー展」が、11月5日(日)まで、東京都現代美術館(東京都江東区)で開催中です。開催に先立ち報道関係者向けの内覧会が行われたので参加して参りました。

以下の写真は「デイヴィッド・ホックニー展」展示風景、東京都現代美術館、2023 年(取材・写真fy7d遠藤)

ロスにいたのは60余年でわずか10年ほど

ホックニーは、1937年イギリス、ブラッドフォード生まれの86歳。地元の美術学校に通った後、22歳から3年間、ロンドン王立美術学校で学び、以降60年以上に亘り、絵画、版画、写真、映像と幅広い作品を発表。その過程でロンドンからアメリカのロサンゼルス、フランスのノルマンディーにスタジオを移転しています。アメリカ西海岸の陽光溢れるプールの絵が有名ですが、ロサンゼルスにいたのは1964年からの11年。むしろ主体はノルマンディーです。

 

具象絵画をポリシーとし、目の前にあるものをどう見るか、それをどう描くか、を追求。2010年からは新たな表現手段iPadを駆使した作品を制作し続けています。

コロナ延期で展示できるようになった大作も

東京都現代美術館学芸員の楠本愛は、「今回は27年ぶりとなる日本での大規模な個展です。東京都写真美術館は2000年代以降の150点にものぼる作品を所蔵しており、世界でも珍しい存在です。企画自体はノルマンディーに移転したばかりの2018年にもちあがり、2021年開催を目指して準備していたものの、コロナ禍で延期となりました。ただそのおかげで、2022年以降のiPadで制作した全長90mの近作『ノルマンディーの12ヶ月』も紹介できました。David Hockney Inc.代表のシャナン・ケリーや技術アシスタントのジョナサン・ウィルキンソンのご尽力に感謝します」と述べ、展示趣旨をレクチャーしてくれました。

一貫した「日常の平面化」に向けた探求

ひとつは、ホイックニー60年の根底にある一貫性を示すこと。ホイックニーは「目の前にある世界(モチーフ)をどのように平面化するか」を一貫して追求してきた作家であり、日常にあるものひとつのモチーフを異なる技法で繰り返し描いています。版画や写真、映像にも取り組んでいることがそれを表しています。

もうひとつは、2020年3月にオンラインで発表した「春が来ることを忘れないで」をさいしょに掲げたこと。非常に小さくささやかな作品ですが、鮮やかな色彩でコロナ禍に苦しむ皆を励ましたからです。

今回の展示はその趣旨に沿って、最初の3章は“一貫性”を示すために時系列で展示、後半は様々な表現手法による作品を“体験”できます。

[開催概要]

「デイヴィッド・ホックニー展」

日時:11月5日まで、10時~18時(月曜休館)

場所:東京都現代美術館企画展示室1F/3F

東京都江戸川区三好4−1−1

主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館、読売新聞

特別協賛:キヤノン

協賛:DNP大日本印刷、SOMPOホールディングス