「街の小さな映画館」第23〜26回東北フォーラムシネマネットワーク4館
塚本晋也監督がミニシアターを撮る「街の小さな映画館」第23〜26回に東北のフォーラムシネマネットワークのフォーラム山形、フォーラム福島、フォーラム盛岡、フォーラム仙台が選ばれ、動画がYouTubeチャンネルにて公開されました。なお、本動画撮影後、フォーラム仙台は、姉妹館のチネ・ラヴィータ閉館(2024 年 3 月 31 日)に伴い、リニューアルを行っています。
公開にあたり塚本監督は次のようにコメントしています。
「東北のフォーラム、4館一挙に紹介させていただきます。
シネマコンプレックスの形を取りながら、大きな映画だけでなく、小さな映画も積極的に取り上げる、その方針はどこのフォーラムも一貫しており、あらゆる映画が見られると言える映画館。どこの映画館の支配人さんも熱い気持ちで映画館を運営されており、ここには映っていない長澤会長の姿が浮かび上がってきます」
[施設概要]
●フォーラム山形
山形県山形市香澄町 2-8-1 TEL:023-632-3220
https://forum-movie.net/yamagata
座席数:スクリーン 1・65 席/ 2・40 席/ 3・162 席/4・98 席 /5・200 席
映画上映サークル「山形えいあいれん」を前身に、 「映画ファンのための映画館」を目指し 1984 年 7 月 25日、日本初の市民出資型の映画館として2スクリーンで開館。2005 年 4 月に現在の場所に移転オープン。5スクリーンに。山形国際ドキュメンタリー映画祭の会場のひとにもなっている。フォーラムシネマネットワークの理念を伝え広げるハブとなる映画館。姉妹館として山形駅直結の「ソラリス」 (6 スクリーン)がある。
●フォーラム福島
・フォーラム福島 1・2
福島県福島市曽根田町 7-8 TEL:024-533-1515
・フォーラム福島 3・4・5・6
福島県福島市曽根田町 6-4 TEL:024-533-1717
https://www.forum-movie.net/fukushima
座席数:スクリーン 1・138 席/2・80 席/3・121 席/4・66 席/5・132 席/6・84 席
1987 年 7 月 25 日、フォーラム福島 1・2 が開館。直後より市内の映画館の閉館が相次ぎ、1992 年 10 月22 日にはフォーラム福島 3・4 を 開館。閉館した福島東宝、スカラ座を引き継ぎ 1993 年 5 月 22 日に名前を変えずオープンするが、1997 年 4 月に閉館したのを機に、フォーラム福島 5・6 を 開館した。2スクリーンずつ3つの建物にわかれている。東日本大震災を乗り越え、「原発を考える」作品を積極的に上映している。
●フォーラム盛岡
岩手県盛岡市大通 2-8-14 MOSS ビル 5F
TEL: 019-622-4770
https://www.forum-movie.net/morioka
座席数:スクリーン 1・99 席/2・136 席/3・124 席/4・79 席/5・182 席/6・182 席/7・152
席
1993 年 8 月 8 日開館。盛岡市内の「映画館通り」で休館中だった「盛岡シネマ」を引き継ぐかたちで 1 スクリーンでスタート。同じビルに 1994 年 6 月「フォーラム盛岡 2」 を開館。1995 年 5 月「フォーラム盛岡 3」 を開館。2006 年 3 月、複合商業施設 MOSS ビルに移転オープン。7 スクリーンとなる。「映画館通り」の劇場の閉館が続き、「名劇 1・2」の跡地を改装するかたちで「フォーラム盛岡 8・9(アートフォーラム) 」2009 年 7 月に開館したが、2023 年 4 月にビルの取り壊しのため閉館となった。2025 年秋には中心市街地に「フォーラム盛岡8・9・10」をオープン予定。 「映画の街・盛岡」に欠かせない存在となっている。
※2024 年6月 11 日撮影。
※アシスタントマネージャーの永木秋穂氏が 2025 年 3 月 1 日付でフォーラム仙台の支配人に就任。
●フォーラム仙台
宮城県仙台市青葉区木町通 2-1-33 TEL: 022-728-7866
https://forum-movie.net/sendai
座席数:スクリーン 1・40 席/スクリーン 2・56 席/スクリーン3・96 席
1999 年 12 月 23 日開館。仙台ではそれまでアート系作品、とくにアジア系の作品がほとんど上映されておらず、単館系ミニシネコンとしてスタートした。2004 年 6 月には閉館した「シネアート」跡地を引き継ぎ
姉妹館の「チネ・ラヴィータ」がオープン。2009 年 8 月に移転し3スクリーンになるが、2024 年 3 月に閉館した。「フォーラム仙台」では映画監督や俳優のトークイベントなども積極的に行い、東北キャンペーンをする際には起点となる頼もしい存在。全国で最も塚本作品ファンと言っても過言ではない映画館である。
※本動画撮影後、姉妹館のチネ・ラヴィータ閉館(2024 年 3 月 31 日)に伴い、フォーラム仙台はリニューアル。
※長年にわたり支配人をつとめた橋村小由美氏が退任。
コメントをお書きください