「汐留サマースクール2025」8月2日3日に開催
オーディオテクニカは、8月2日(土)3日(日)の2日間、日本テレビホールディングスが主催する、小学生の夏休みの宿題や自由研究に役立つ学びの体験を提供するイベント「汐留サマースクール」に初めて出展します。
同イベントは、子どもたちが自分の「好き」を見つけ、それを伸ばすことで、未来をワクワクしながら想像できるきっかけをつくる「学び」の場です。身近な素材を活用しながら音の仕組みを学ぶことで、子どもたちに音への興味を深めてもらうことを目的としています。
●出展内容「プラカップが音の道具に変身!自分だけのヘッドホンづくり」
音の仕組みを楽しく学べるワークショップ。スピーカーの動作やヘッドホンの内部構造を実際に見て触れながら、音の基本原理をわかりやすく紹介します。
その後、プラコップを使ってオリジナルのヘッドホンを製作し、完成品で実際に音を聴く体験も行います。
ものづくりの楽しさと音の不思議を五感で体感できる内容で、小学生の夏休みの自由研究にもぴったりなプログラムです。
コンテンツ:
・音の原理を学ぶミニ講座
・スピーカーやヘッドホンの仕組みを実物で観察
・プラコップを使ったオリジナルヘッドホンづくり(試聴体験あり)
所要時間:各回約25分/1回(整理券制)
タイムテーブル:
①10:05~10:30
②10:45~11:10
③11:25~11:50
④12:05~12:30
⑤12:45~13:10
⑥14:00~14:25
⑦14:40~15:05
⑧15:20~15:45
⑨16:00~16:25
⑩16:35~17:00
ブース位置:汐留地下コンコース会場 B-12
プログラム詳細:
https://lab.ntvhd.co.jp/summer-school/program/detail08.html
「汐留サマースクール2025」とは
未来を担う子どもたちが「好き」を見つけ、伸ばすことで、ワクワクしながら未来を想像するきっかけをつくる、小学生向けの学びのイベント。
「好きで未来をつくろう」をテーマに、日本テレビに加えて、さまざまな企業・団体からの出展で、さまざまな体験やステージが企画されます。宇宙やメタバース、スポーツ、報道体験など多岐にわたり、対象は低学年、中学年、高学年と学年別に設定されています。
[開催概要]
日時:8月2日(土)・3日(日) 10:00~17:00
場所:日本テレビ社屋、東京都港区・新橋駅から汐留駅間のコンコース
参加費:無料
主催:日本テレビホールディングス(株)、日テレ共創ラボ KODOMO MIRAI lab
特設サイト:https://lab.ntvhd.co.jp/summer-school/
コメントをお書きください