初演奏で想定外の「化学反応」『レッド・ツェッペリン:ビカミング』本編映像

『レッド・ツェッペリン:ビカミング』9月26日公開

メンバーが初めて公認した奇跡のドキュメンタリー『レッド・ツェッペリン:ビカミング』が9月26日よりTOHO シネマズ 日比谷ほか全国公開。このたび、メンバーが最初のリハーサルを振り返る本編特別映像が公開されました。

公開された特別映像では、ジェラード通りの地下リハーサルスペースでしどろもどろの挨拶を終えた後に、タイニー・ブラッドショウの曲でありヤードバーズのライブでは定番の曲であった「トレイン・ケプと・ア・ローリン」を最初に演奏したことが語られています。

 

ジミー・ペイジは「ソロや即興を入れながら演奏を続けたんだ」と言い、ジョン・ポール・ジョーンズは「部屋が爆発したような感じだった。クールなソウル歌手を想像していたが、イカれたみたいにシャウトするんだよ」と当時を振り返ります。

 

ロバート・プラントも「必死だったのさ。あの時こそが僕が待ち望んでいたチャンスだった」と説明すします。

 

ジョン・ボーナムの生前にオーストラリアで行われていたインタビュー音源を1年かけて発掘した「恥ずかしくて話さないようにしていた。黙々とついていくのがいい」という音声が使用され、初の曲を演奏するや、彼らも想像し得なかった「化学反応」が爆発した様子がメンバー4人全員による「証言」にてまったく汚れのない「真実」があぶり出されることになりました。

当時のライブをリアルに体感!

60年代末、イギリスで産声を上げたロックバンド「レッド・ツェッペリン」。ジミー・ペイジ(ギター)、ジョン・ポール・ジョーンズ(ベース/キーボード)、ジョン・ボーナム(ドラムス)、ロバート・プラント(ヴォーカル)のおよそ 12 年間の活動の中で、彼らが起こした現象はまさに事件であり、予言であり、そして未来でした。

 

デビューアルバムでいきなり世界を熱狂の渦に巻き込んだバンドの出発点にはいったい何があったのか。未公開のジョン・ボーナムの生前音声のほか、メンバーの家族写真や映像、初期のライブシーンなど貴重なアーカイヴ映像とともに、その知られざる歴史を語る証言者はオリジナルメンバーのみ。さらに、部分的ではなく1曲まるごと演奏シーンを映し出すことで、私たちはまるでその場に居合わせたかのようにメンバーの声を聞き、当時のライブをリアルタイムで目撃した感覚に陥ります。

 

4 人のメンバーとともに当時を再体感する、まさにユニークにして最高の没入型「映画オデッセイ」。

 

『レッド・ツェッペリン:ビカミング』は、2025 年秋 TOHO シネマズ 日比谷ほか全国公開。

 

[作品情報]

『レッド・ツェッペリン:ビカミング』

原題:BECOMING LED ZEPPELIN

監督・脚本:バーナード・マクマホン(「アメリカン・エピック」) 

共同脚本:アリソン・マクガーティ 

撮影:バーン・モーエン 

編集:ダン・ギトリン

 

ジミー・ペイジ ジョン・ポール・ジョーンズ ジョン・ボーナム ロバート・プラント

2025 年/イギリス・アメリカ/英語/ビスタ/5.1ch/122 分

日本語字幕:川田菜保子/字幕監修:山崎洋一郎

配給:ポニーキャニオン 

提供:東北新社/ポニーキャニオン ZEP-movie.com

©2025 PARADISE PICTURES LTD.